ニナファームジャポンとは?商品、報酬プラン、特徴などについてまとめ

ネットワークビジネス一般

1. 会社概要・基本情報

ニナファームジャポンは2003年に設立されたネットワークビジネス会社で、フランス・ニナファームの日本法人として化粧品および健康食品の企画・製造・販売を行っています。本社は東京都港区虎ノ門に位置し(2024年5月に移転)、取締役会長にベジット・イディアス、代表取締役社長に那須みずほ、代表取締役CEOに大島浩道が就いています。

資本金1,000万円の未上場企業で、従業員数は数十名規模となっています。フリーダイヤル0120-127-237で顧客サポートを行い、営業時間は月~金10:00~18:00、土10:00~17:00(日曜・祝日休業)です。福岡支店も設置し、日本全国にネットワークビジネスを展開しています。

2. 事業内容・ビジネスモデルの詳細説明

ニナファームジャポンは特定商取引法に基づく連鎖販売取引(ネットワークビジネス・MLM)を採用しており、バイナリーシステムという組織構造を基盤としています。

会員が商品を愛用しながら口コミで製品を広めていく流通システムで、一切のノルマは存在せず、定期購入もいつでも停止・変更が可能です。

ビジネス参加には初回商品購入(サンテアージュOX-288:16,800円+配送料1,000円)が必要で、1点登録または3点登録から選択できます。

毎月の定期購入により商品が自動配送され、代金は口座引き落としまたはクレジット決済で支払います。

会員は商品販売やビジネス参加者紹介により収益を得ることができ、厳格なコンプライアンス体制の下で運営されています。

3. 取扱商品・サービスのラインナップ

主力商品のサンテアージュOX-288はフランス・アルプス由来の植物成分を配合したサプリメントで、カプセルタイプとゼリータイプを展開しています。

スキンケアシリーズでは、評判の高い「サヴォンアンベリール」洗顔石鹸、アクティアージュシリーズ、ヴィブランシリーズ、オヴィアシリーズ、フローラバイオシールドシリーズなど多様な製品を取り揃えています。

その他にもサンテアージュボアソン、サンテアージュハイプロなどの健康食品も展開し、独自の抗酸化成分とADS(アドバンストデリバリーシステム)技術を活用した次世代エイジングケア商品を日本国内で製造・販売しています。

E-Serviceによる商品カタログ販売も行い、全製品において安全性を最優先に商品化を進めています。

4. 報酬プラン・システムの説明

ニナファームジャポンの報酬システムは9種類のボーナスプランで構成されています。

①ファーストスタートボーナス(新規会員紹介時)、②5アクティブボーナス(直接紹介したアクティブ会員5人を1口とする)、③10アクティブボーナス(同10人を1口とする)、④ベーシックコミッションボーナス(左右グループ実績に応じた主要収入源)、⑤メガマッチボーナス(直接紹介者のベーシックコミッション対象)、⑥ダブルメガマッチボーナス(二次紹介者のベーシックコミッション対象)、⑦リーダーシップボーナス(タイトル獲得者対象)、⑧アニュアルマネジメントフィー(年2回の決算ボーナス)、⑨カリナンAMF(最高ランク者向け年2回決算ボーナス)となっています。

毎月の実績に基づき翌月25日に指定口座へボーナスが振り込まれ、透明性の高い報酬体系を維持しています。

5. 会社の沿革・歴史

フランス・ニナファームは1993年、マーヴィン・イディアス博士の科学的リーダーシップの下、抗酸化研究を行う世界最高水準の研究機関としてフランス・アヌシーに設立されました。

2003年にニナファームの研究成果を日本で広めるため、ニナファームジャポンが誕生しました。当初は通信販売による事業展開を行い、2007年にネットワークビジネスに参入しました。

設立以来20年以上にわたって日本市場で事業を展開し、フランス本社の優れた技術と日本人の肌質や生活環境に適した製品開発を継続しています。

2023年には通販事業20周年を迎え、スキンケアシリーズの認知度向上と事業拡大を図っています。2024年5月には本社を現在の虎ノ門タワーに移転し、さらなる発展を目指しています。

6. 市場での位置づけ・業績

ニナファームジャポンはネットワークビジネス業界で上位に位置する企業として評価されています。2025年3月期の売上高は前期比1.0%増の98億2000万円を記録し、2期連続で100億円規模の売上を維持しています。

過去には16期連続増収という驚異的な成長を達成し、業界内では安定成長企業として認知されています。ネットワークビジネス企業売上高ランキングでは常に上位にランクインし、特に栄養補助食品部門では7位(120億円規模)の地位を確立しています。

全体的な市場環境が厳しい中でも堅調な業績を維持し、27年3月期には売上高150億円達成を目標として掲げています。優良な業績により金融機関からの信頼も厚く、継続的な事業展開を支える財務基盤を構築しています。

7. 特徴や強み

ニナファームジャポンの最大の特徴は、フランス本社の世界最高水準の抗酸化研究とマイクロバイオータ(微生物)研究に基づく独自技術です。

特に樹齢1000年超の「千寿オリーブ」や「百寿者」研究から得られた知見を活用し、ADS(アドバンストデリバリーシステム)という画期的な成分配送技術を開発しています。世界各地の研究機関と連携し、パスツール研究所などとも共同研究を実施しています。

製品面では天然由来成分にこだわり、日本人の肌質に最適化されたエイジングケア製品を国内製造しています。ビジネス面では厳格なコンプライアンス体制を構築し、特定商取引法を遵守した健全な事業運営を行っています。

また、ノルマなしの柔軟なビジネスシステムと9種類の多様な報酬プランにより、参加者のニーズに応じた収益機会を提供しています。

8. 会員・販売員の支援体制

ニナファームジャポンは会員サポートを重視し、包括的な支援システムを構築しています。コンプライアンス面では特商法チラシ、医薬品医療機器等法チラシなどの印刷物を配布し、会員が正しい活動を行えるよう指導しています。

教育面では「ビジネススキームミーティング」、ピンレベル別の「ラピス・サファイヤトレーニング(LST)」、「スピーカートレーニング」などの体系的なトレーニングプログラムを提供しています。リーダー向けセミナーも定期開催し、組織運営スキルの向上を支援します。

技術的サポートとして会員専用のマイページシステム、E-Serviceによる商品注文システムを整備し、利便性の高い環境を提供しています。カスタマーサポート(0120-566-699)では月~金10:00~17:00の時間帯で各種相談に対応し、クーリングオフを含む法的手続きにも柔軟に対応しています。

9. 法令遵守への姿勢・コンプライアンス

ニナファームジャポンは法令遵守を経営の最重要事項として位置づけています。特定商取引法に基づく連鎖販売取引として適切に届出を行い、公益社団法人日本通信販売協会の会員として業界標準に準拠した運営を行っています。

勧誘時には必ずビジネスが「連鎖販売取引」であることを明確に告知し、会社案内、メンバーズマニュアル、概要書面などを活用した正確な情報提供を徹底しています。不実告知や誇大広告の防止に努め、会員向けに定期的なコンプライアンス研修を実施しています。

クーリングオフ制度の適切な運用、契約書面の法定記載事項遵守、消費者保護法制の厳格な適用により、消費者の権利保護を最優先としています。

また、定期的な法務監査と外部専門機関との連携により、常に最新の法規制に対応した事業運営を維持しています。

10. 社会貢献活動・CSR

ニナファームジャポンはグローバルな視点でのCSR活動に積極的に取り組んでいます。フランス本社では女性を取り巻く環境改善を目的とした「ファム・デュ・モンド財団」の支援活動を行い、世界各地の女性の労働環境や生活環境改善に貢献しています。

環境保護分野では海洋研究船「タラ号プロジェクト」をサポートし、気候変動や海洋生態系の研究促進に寄与しています。ベジット・イディアス会長がサイエンス・アドバイザーを務め、科学的知見の提供を行っています。

国内では売上の一部を社会福祉団体に寄付するプログラムや地域イベントでの社会貢献活動を実施しています。

また、2024年には静岡レディースオープンゴルフトーナメントに協賛し、女性スポーツ振興にも貢献しています。健康と美容を通じた社会貢献を企業理念として、ステークホルダーとの信頼関係構築を重視した活動を継続しています。

11. 成功事例・体験談

ニナファームジャポンでは多くの会員が製品効果とビジネス両面で成功を収めています。製品に関しては、エイジングケア効果や毛穴対策効果を実感する口コミが多数寄せられ、特に「肌の調子が良くなった」「毛穴が目立たなくなった」といった美容効果への評価が高くなっています。

サヴォンアンベリール洗顔石鹸は「スイカ石鹸」として親しまれ、口コミで人気が広がった代表的な成功商品となっています。ビジネス面では、ノルマなしの柔軟なシステムにより副業として取り組む会員が多く、段階的な収入向上を実現しています。

特にサファイアやダイヤモンドなどの上位タイトル獲得者は、組織構築と製品愛用を両立させながら安定的な収益を確保しています。会社主催のトレーニングプログラムを活用してスキルアップを図り、リーダーシップを発揮して組織を拡大させた成功事例も多数報告されています。

12. 業界内での評判や受賞歴

ニナファームジャポンは業界内で高い評価を獲得し、数々の賞を受賞しています。独自のエイジングケア成分と研究技術が評価され、化粧品業界での受賞歴を重ねています。

フランス本社の抗酸化研究は世界的に認知され、世界抗酸化学会(現レドックス医学会)との連携により学術的な評価も得ています。日本国内では健康食品・化粧品通販業界で上位企業として位置づけられ、業界誌でのランキング上位常連企業となっています。

コンプライアンス体制についても業界内で模範的企業として評価され、特定商取引法遵守の優良事例として紹介されることもあります。従業員満足度も高く、「ホワイト企業」としての評価を得ており、残業が少なく働きやすい職場環境が評価されています。

業界関係者からは安定経営と健全な事業運営を行う信頼できる企業として認識され、長期的な成長企業として期待されています。

13. 今後の展望・計画

ニナファームジャポンは2025年大阪・関西万博においてフランスパビリオンのゴールドパートナーとして参加し、世界的な認知度向上を図っています。

フランス本社の千寿オリーブ研究成果である「奇跡の庭園」を万博で世界初公開し、マイクロバイオータ研究の最新成果を発信します。事業面では27年3月期に売上高150億円達成を目標に掲げ、会員組織の有効活用と新規分野への投資を推進しています。

「ワンチームプロジェクト」によりピンレベル別トレーニングを強化し、組織力向上を図っています。製品面では2024年7月にサンテアージュOX-288のパッケージリニューアルを実施し、ブランド価値向上に取り組んでいます。

また、現代の副業ブームに対応した新たなビジネスモデルの構築を目指し、「ビジネススキームミーティング」を通じて時代に適したシステム開発を進めています。

マイクロバイオータ研究のさらなる深化により、次世代製品の開発と市場投入を計画しており、持続可能な成長基盤の確立を目指しています。

 

タイトルとURLをコピーしました